カフェをはじめたい人へ−大好きなカフェを経営して、“好き”を仕事に!
自分の好きなことをして自分らしく生きる
それが出来るのが理想だよなぁ〜!って思っている人も多いと思います。
“不景気”、“リストラ”、“失業”、“就職難”など、将来の先行きが不透明なせいか、世の中では“成功”、“自己実現”、“起業”、“j開業”などに関する書籍やセミナーがすごーく賑わっていますよね。
カフェ開業などに関するノウハウ本もたくさん出版されていますしね。
確かに、何年か前なら自分の人生はある程度予想できたけど、今は違う。
世間でいう“いい学校”を卒業し、“いい会社”に就職していれば人生“安泰”な時代じゃなくなっちゃいました。
自分は一所懸命に働いても、ある日突然職を失ったり、仮に定年まで無事に過ごせても、定年後の生活は必ずしも保証されているわけではないですしね。
しかし、こんな時代でもただひたすらに前向きに生きている人たちもいる。
その人たちは“自分の好きなこと”を仕事にして自分の力で生きようとしている。
やりたいことをやることは、決して楽なことではありません。さらに、それをやり続けることはすごく大変なことだ。経済的な問題や人間関係、問題は次から次へと出てくる。
これを克服しながら経営をしていかなくてはなりません。
それでも、生活のために“やりたくもない仕事”をし、嫌な上司と付き合い、毎日満員電車にゆられ、渋滞にはまり、深夜まで仕事をし、あげくの果てにストレスで
身体を壊す、なんていう生活に比べれは“生きがい”はあるはずです。
趣味を仕事にする、好きなことをやって生活するって言うと
「それは理想だけどね」
「やってみたいけど、お金も才能もないし」
「きっと失敗するよ」
「若いから言えるんだよ!」
って思われるかもしれないけど、実際にやっている人たちの話をきいてもらいたい。
みんな、そんなにすごい生活をしている訳ではないけど(すごい生活をしている人もいるけどね)、みんな口をそろえて言うのが
「好きだからね」
っていう言葉。
大成功を収めている人もそこそこやっている人も、失敗はいっぱいしてるし、辞めようって思ったことも何度もあるはず。
それでも続けていられるのはやっぱり
「好きだから」
だと思う。
好きなことをして生活できたら幸せだと思いませんか?
カフェをやるってことは飲食業をやるってこととはちょっと違っていて、自分のスペースで自分を表現して、そこから繋がる人間関係の中に生きがいを見出すもの
なんじゃないかって思う。
自分のやりたいことをしっかり持って突き進んでいる人に迷いはない。
そんな人が一番強いのだと思う。
今こそ、誰かに振り回されるのではなく、自分のやりたいことに向かって一歩を踏みだそう。そうすればきっと何かが変わるはず。
あなたの輝く姿はみんなに勇気を与えてくれるはずだから。
関連ページ
- 今をときめくカフェオーナーも最初はみんな素人
- 人気のカフェ、繁盛しているカフェ、どんなに儲かっているカフェオーナーも生まれたときからカフェ経営のプロだったわけじゃない。素人だからとあきらめる必要はない。
- カフェづくり イメージとコンセプト
- カフェ作りに、イメージとコンセプトはとっても重要。カフェはじめたいなら、まずは自分の目指すカフェのイメージ、そしてカフェコンセプトを固めよう。
- 自分のやりたいカフェの見つけ方
- あなたが経営する、はじめるカフェはどんなカフェ?ブックカフェにドックカフェ、自宅カフェからメイドカフェ、どんはスタイルではじめるのか?コンセプトの見つけ方について。
- カフェ経営にかかる費用
- カフェ経営には、カフェをはじめるのにかかる費用、そして営業をしていくのにも費用がかかります。そんなカフェ開業にかかる費用について。
- カフェオーナー求められるモノ
- カフェの仕事というのは見た目よりも過酷で、肉体的にも精神的にも重労働。そんなカフェ経営を行うカフェオーナーに必要なモノは?
- カフェ経営で失敗しやすい人
- カフェ経営は、資格や経験、お金があれば成功するものではありません。カフェ開業してもすぐに失敗しやすい人の特徴や成功の法則について。
- カフェをはじめる前に考えること
- あなたが開くカフェのコンセプトは、どんなモノかはっきり描けていますか?カフェメニューを決める上でも大事なことです。
- カフェオープンの目的
- カフェをオープンするには、どんな起業開業でも同じようにリスクがあります。それでもカフェをオープンさせたい、そんな気持ちが大切です。
- カフェ開業に役立つ資格、趣味
- カフェをはじめるきっかけとして、フードアナリスト、食育やカフェプランナー、コーヒー検定など通信講座で取得した資格がカフェ開業に役に立ちます。
- テーマでカフェに人を呼ぶ
- 占いカフェというのがありますが、占いカフェが人を引き付けるポイントやカフェ経営をはじめる人には参考になるポイントについて。
- カフェ開業に必要な資金
- カフェを始めるには、やはり開業資金というお金が必要。カフェ開業にはどのくらい開業資金が必要なのでしょう?
- カフェ開業の注意点
- カフェ開業、起業にこうすれば儲かるという方法はない。開業資金の使い方には細心の注意が必要です。
- カフェ経営のリスク
- 失敗したくなければ、カフェを開業しないのが一番。だけど開業しなければ、失敗もないけど成功もない。資金があれば必ず成功ということもないし、資金がなければないなりにカフェを開業させる方法がいくらでもあるんです。
- リスクを抑えたカフェ経営
- 今の仕事を続けながら、リスクを抑えた形でカフェ経営をはじめる方法。週末起業でのカフェの始め方などについて。
- カフェをはじめる!好きを仕事にできるカフェ開業
- あなたが始めるカフェは、誰のためのカフェですか?何のためにカフェをはじめたいのか?もっとリラックスして気楽に考えてみましょう。
- カフェ開業できる人できない人
- カフェをはじめる、カフェ開業できる人とカフェ経営を夢のまま終わらせてしまう人の違いとは?
- カフェを開業したいなら、知っておきたいこと!
- カフェ開業を夢に描いていながら、なかなか夢を実現できない人には、原因があった!カフェが開業できない原因とは?
- カフェ 開業では、成功者のマネはしない!
- カフェ 開業を目指す上で重要なことは何か?を紹介するページです。カフェ 開業、カフェ 経営を続けるなら知っておきたいこと!
- 料理が出来なくてもカフェはできる
- カフェ開業において、カフェオーナーが料理ができないからといって料理が出来ない場合のカフェができないわけじゃありません。カフェ開業の方法について紹介します。
- カフェ開業で大切なコンセプトづくり
- カフェをはじめる、開業するのに大切なカフェのコンセプト。ただ、コンセプトというと難しく感じる人が多いです。そんなカフェのコンセプトについて。
- カフェをはじめるきっかけづくり
- カフェをはじめる、カフェを開業したいけど、自信がない、不安、何から始めればいいかわからない!ということであれば、自分のやりたいカフェの形を探しつつ、収入まで得られちゃう方法を紹介します。