カフェ経営、カフェを始める上でのリスク
カフェをはじめたい、カフェを開業したいと思っている人は、本当にたくさんいるんだけど、実際にカフェをはじめる人って、何度も言うけど、ホントごく僅か。
僕の知り合いが、先日、沖縄でカフェを開業した。
彼は、カフェの経験はもちろんのこと、飲食店の経営に携わったことなど一度もない、ずぶの素人。
彼は、今のお店を一から手作りで作り上げ、完璧とはいえないけれどなんとか自分のカフェを開業までこぎつけました。
お店も、手持ちのお金が無いから決して立地が良いとはいえない。
しかも、内装なども全て手作り。
でも、彼の顔は輝いています。
彼に言わせると、
「成功するかしないかは、分からない。
でも、やりたいくない仕事で苦しむよりは、やりたい仕事で
苦労したり、それを乗り越える方が楽しい!」
ということになるらしい。
ある人の有名な言葉に
“人間は、行動した後悔よりも、
行動しなかった後悔の方が大きい”
というものがあります。
カフェをはじめたいと思いながらも、なかなか行動に移せない人の中には、
“失敗するんじゃないか?”
という不安に取り付かれている人が少なくないと思う。
確かに、何でもかんでも、むやみやたらに、ただやってみればいいってもんじゃないですよね。
しかも、今の現状から逃げるためになんとなくやろうと思うのであれば、やはり止めたほうがいいと僕も思います。
でも、本当にやりたいことなら、やはり勇気をもってやってみるべきなんじゃないか?カフェというものには、それだけの価値があるんじゃないか?って、僕は個人的には
思っているので、このサイトを運営しています。
かの発明王エジソンも後年、発明に関してどのくらい失敗をしたか?との問いに
「失敗なんか、していない。
この方法ではうまくいかない、という発見をしたんだ」
と言っています。
これは、有名な話ですよね。
言葉というか、考え方というのはとても不思議なもので、その人の捕らえ方で、肯定的にもなるし、否定的にもなるんですよね。
今、あなたの中にある夢や希望、アイデアが、どれも決して叶わないものだと誰が断言できるでしょう?
もしできるとすれば、それは、あなた自身です。
あなたが諦めない限り、だれもそれが出来ないと断言することはできないんです。
仮に、失敗だと思えるようなことでさえ、それは、そのやり方が違うということを発見したに過ぎないんです。
結果的には、その発見に、物凄い時間とお金と労力をつぎ込んでしまったということになってしまうかもしれません。
でも、できる限りのことをしてそうなってしまったのであれば、それは仕方がないことです。
おそらく、それ以外のことをやっていてももしかしたら同じような結果になっていたかもしれませんから。
僕個人としては、失敗してもいいからカフェをやりないさい!とあなたを焚き付けようなんて一切思っていませんよ。
だけど、人生において後悔はして欲しくありません。
実際にカフェをはじめるということにならないかもしれないけど、今、あなたにできることはたくさんあります。
- いろいろなカフェに通ってみる。
- カフェ開業を目指す人たちと話をしてみる。
- カフェで働いてみる。
- いろいろな本を読んでみる。
- 人生に役に立ちそうな資料や話を読んだり聞いてみる。
- カフェやドリンクのスクールや講座に参加してみる。
- そのスクールや講座の資料をとりあえず取り寄せてみる。
- まずは、自分でコーヒーを淹れてみる。
- 納得のいくコーヒーを探してみる。
- 気になることがあったら、その分野の方に話を聞いてみる。
- 興味のある話を聞いたら、メモをして後で調べてみる。
まだまだ、たくさんあるでしょう。
こういったことをすることは、失敗になるでしょうか?
そんなことはないですよね。
それこそ、こんなことさえしないで、カフェをはじめたいと思うことのほうが危険です。
失敗を恐れずに!
なんてことを言ってもあまり意味がないのかもしれませんね。。
失敗は、しないにこしたことはありませんから。
(もちろん、エジソン風に言えば、失敗は無いのでしょうが・・・)
でも、失敗しないで、今やれることはたくさんありますから、そこからはじめてみてはどうでしょう?
その積み重ねが、あなたに勇気を与え、そして夢を現実のものにするはずですから。
関連ページ
- 好きを仕事に カフェ開業
- 自分の好きを活かしカフェを作り、大好きなカフェ経営を仕事にする。カフェオーナーたちがカフェ経営の夢を叶えた方法について。
- 今をときめくカフェオーナーも最初はみんな素人
- 人気のカフェ、繁盛しているカフェ、どんなに儲かっているカフェオーナーも生まれたときからカフェ経営のプロだったわけじゃない。素人だからとあきらめる必要はない。
- カフェづくり イメージとコンセプト
- カフェ作りに、イメージとコンセプトはとっても重要。カフェはじめたいなら、まずは自分の目指すカフェのイメージ、そしてカフェコンセプトを固めよう。
- 自分のやりたいカフェの見つけ方
- あなたが経営する、はじめるカフェはどんなカフェ?ブックカフェにドックカフェ、自宅カフェからメイドカフェ、どんはスタイルではじめるのか?コンセプトの見つけ方について。
- カフェ経営にかかる費用
- カフェ経営には、カフェをはじめるのにかかる費用、そして営業をしていくのにも費用がかかります。そんなカフェ開業にかかる費用について。
- カフェオーナー求められるモノ
- カフェの仕事というのは見た目よりも過酷で、肉体的にも精神的にも重労働。そんなカフェ経営を行うカフェオーナーに必要なモノは?
- カフェ経営で失敗しやすい人
- カフェ経営は、資格や経験、お金があれば成功するものではありません。カフェ開業してもすぐに失敗しやすい人の特徴や成功の法則について。
- カフェをはじめる前に考えること
- あなたが開くカフェのコンセプトは、どんなモノかはっきり描けていますか?カフェメニューを決める上でも大事なことです。
- カフェオープンの目的
- カフェをオープンするには、どんな起業開業でも同じようにリスクがあります。それでもカフェをオープンさせたい、そんな気持ちが大切です。
- カフェ開業に役立つ資格、趣味
- カフェをはじめるきっかけとして、フードアナリスト、食育やカフェプランナー、コーヒー検定など通信講座で取得した資格がカフェ開業に役に立ちます。
- テーマでカフェに人を呼ぶ
- 占いカフェというのがありますが、占いカフェが人を引き付けるポイントやカフェ経営をはじめる人には参考になるポイントについて。
- カフェ開業に必要な資金
- カフェを始めるには、やはり開業資金というお金が必要。カフェ開業にはどのくらい開業資金が必要なのでしょう?
- カフェ開業の注意点
- カフェ開業、起業にこうすれば儲かるという方法はない。開業資金の使い方には細心の注意が必要です。
- リスクを抑えたカフェ経営
- 今の仕事を続けながら、リスクを抑えた形でカフェ経営をはじめる方法。週末起業でのカフェの始め方などについて。
- カフェをはじめる!好きを仕事にできるカフェ開業
- あなたが始めるカフェは、誰のためのカフェですか?何のためにカフェをはじめたいのか?もっとリラックスして気楽に考えてみましょう。
- カフェ開業できる人できない人
- カフェをはじめる、カフェ開業できる人とカフェ経営を夢のまま終わらせてしまう人の違いとは?
- カフェを開業したいなら、知っておきたいこと!
- カフェ開業を夢に描いていながら、なかなか夢を実現できない人には、原因があった!カフェが開業できない原因とは?
- カフェ 開業では、成功者のマネはしない!
- カフェ 開業を目指す上で重要なことは何か?を紹介するページです。カフェ 開業、カフェ 経営を続けるなら知っておきたいこと!
- 料理が出来なくてもカフェはできる
- カフェ開業において、カフェオーナーが料理ができないからといって料理が出来ない場合のカフェができないわけじゃありません。カフェ開業の方法について紹介します。
- カフェ開業で大切なコンセプトづくり
- カフェをはじめる、開業するのに大切なカフェのコンセプト。ただ、コンセプトというと難しく感じる人が多いです。そんなカフェのコンセプトについて。
- カフェをはじめるきっかけづくり
- カフェをはじめる、カフェを開業したいけど、自信がない、不安、何から始めればいいかわからない!ということであれば、自分のやりたいカフェの形を探しつつ、収入まで得られちゃう方法を紹介します。